カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (3)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (2)
最近のエントリー
ブログ 2019年6月
犬が死ぬ前に飼い主から隠れる理由
犬が死ぬ前に、飼い主から隠れるような行動をとることがあるという話。
これは犬だけでなく、猫にも同じような噂が囁かれています。
しかし、なぜ犬は自信が死ぬ前に飼い主から隠れるのでしょうか?
一説では、「飼い主を悲しませないためではないか」とも言われていますが、本当の理由は少々異なるようです。
・「敵に襲われないよう」野生時代の名残
犬は元々野生動物として過ごしてきた歴史があります。現代の人間とともに過ごしている犬もその時代の習性が残っています。例えば、うんちをする際にくるくると回るのも、周囲に敵がいないかどうかを確かめるための習性が残っているためと言われています。
「犬が死ぬ前に隠れる」という行動も、野生時代の名残の1つ。死ぬ間際というのは体力もほとんど残っておらず、敵が襲ってきても戦ったり、逃げたりする気力が残っていません。そのため、野生の犬たちは死ぬ間際に仲間から離れ、1人静かに休める場所を探していたのです。
・弱い所を見られまいとする動物の本能
動物は敵に弱みを見せ、襲われてしまうといった事態を避けるため、基本的に自分の弱さを相手に見せないようにします。他にも犬は集団で行動していた動物のため、仲間に自分の弱った姿を見せたくないというプライドのようなものもあったのでは、と考えられています。
現代では敵に襲われるような状況はありませんので、愛犬には最後まで寄り添い、体を撫でてあげたり、声をかけてあげるなど、愛犬が幸せな気持ちで最期を迎えられるようにしてあげたいものです。
(すいれん動物病院)
2019年6月29日 09:52
【猫背ってなんだっけ?】気持ちよさそうに眠る猫が話題に!
アフリカにて、ボランティア隊員を務めているTwitterユーザーの@t0miyasuさんの家には、
写真のようにニャンコが遊びにやってくることがあるのだそう。
ただ、時にはリラックスしすぎて猫らしからぬ姿で
眠ることも(笑)
頭の先から足先までピーンとなってしまっています!
(すいれん動物病院)
2019年6月16日 09:47
サクサク感までフィギュアで完全再現
車の下でくつろぐトラネコが完全にエビフライだとネットで話題になり、職人さんがやはり光速でフィギュア化してくれました。
ネットの光速職人芸が光ったネコフライ。
ネットでは「シリーズ化したら即ガチャ」「相変わらずの超スピード」など、多くの反響が寄せられています。
(すいれん動物病院)
2019年6月 6日 16:57
1