こんにちは

よく皆さんに質問されることに

『うさぎドックって何ですか

』とよく聞かれます

人間ドックと似ていますが、全く一緒ではありませんね

当院で出来る検査だけなので、CT検査等の高度な検査は出来ません
主な検査項目は

レントゲン

血液検査

検便

検尿

不正咬合チェック

被毛検査
ウサちゃんの健康を維持するために、生活環境は大切ですね。それに加えて日々の食生活はもっと大切ですね

うさぎドックは検査だけではなく、日々の困りごとや食生活など質問にもお答えします

お気軽にお尋ねください。
「うさぎのお話 」の記事
独立行政法人・国民生活センターには、賃貸物件の敷金や原状回復をめぐるトラブルの相談が毎年寄せられてい...
新しく超音波診断装置とレントゲン照射装置を導入しました。
これにより診断が今まで以上に、「より早く...
よく飼い主さんから聞かれる質問があります。
『先生、うちのうさぎちゃんは人間の年齢にすると何歳です...
今年はだいぶ暖かい日が続きましたが、ここ数日寒さが
身にしみてきましたね
当院のうさぎの患者さんで寒...
夏バテって夏の暑さに負けて、食欲が落ちて体が弱ることですね
うさぎは犬猫に比べるとかなりデリケート...
こんにちは
今回は爪切りのお話です。
ペットとしてかわいがられているうさぎのご先祖様は、地下にトンネ...
最新の記事
主に以下の4つが考えられます。1つ目は、緊張状態です。アイコンタクトは、ワンちゃんとのコミュニケーシ...
腎臓の主な役割は、血液をろ過して老廃物を体の外に出すことです。また、血圧を調節したり、体内の水分やミ...
睡眠を長い時間連続してとり続けているのは人間だけで、多くの動物はもっと短い間隔で寝たり起きたりします...
令和4年6月1日からブリーダーやペットショップ等で販売される犬やネコちゃんについて、マイクロチップの...
● へそ天
おへそを天井に向けて寝ている状態です。
弱点のおなかを見せて寝ているので、かなりリラッ...
● 飼い主様の足元やおしりの近く
飼い主様を信頼して、「頼れるリーダー」と感じています。
● ...