3月3日は「耳の日」ということで、長い耳がトレードマークのウサギに敬意を表し、通称「ウサギの日」として親しまれています。そして、因幡の白うさぎ伝説で有名な鳥取県では、1日限定で県名を「兎取県」に改名しました!
この日、鳥取市白兎の道の駅「神話の里白うさぎ」には、県内で活動する7体の「ウサギ型」ゆるキャラクターが集結し、鏡開きで「兎取県」の誕生を祝いました。わらべ館の「ロビット」、智頭急行の「スーパーはくとくん」、自衛隊鳥取地方協力本部の「トピコ」など、県内のウサギ愛好家にはたまらない光景だったことでしょう。
また、道の駅以外にも、わらべ館や県立博物館、道の駅「清流茶屋かわはら」などでもウサギにまつわるイベントや展示を開催。県庁では窓口の職員が、ウサギの耳を再現したかぶり物を着用して1日限定の「兎取県」職員として働いたそうです。
鳥取県では、干支が卯年の今年、因幡の白うさぎ伝説にあやかり「白うさぎ年」として観光PRを展開しています。平井伸治知事は、「県内各地にウサギのキャラクターがいる鳥取県。ぜひ遊びに来てウサギの聖地を満喫してほしい」とアピールしています。この機会に、ぜひ鳥取県を訪れて、ウサギたちとの素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか?
「うさぎのお話 」の記事
今回は、将棋の対局場についてお話ししたいと思います。
先日、私が訪れたある対局場で目にしたのは...
今回は、うさぎの爪切りについてお話ししましょう。
うさぎは地下にトンネルを掘って生活することが多く...
冬の長さで有名な飛騨地方では、ひな祭りが一ヶ月遅れて祝われていることをご存知でしょうか。
岐阜県高...
とある日、診察室でのうさぎの飼い主さんとの会話です。
飼い主さん: こんにちは、最近メスうさぎを...
3月3日は「耳の日」ということで、長い耳がトレードマークのウサギに敬意を表し、通称「ウサギの日」とし...
ある日、一匹のウサギちゃんが、飼い主さんから「おやつ食べる?」と声をかけられました。
ウサギちゃん...
最新の記事
今回は、将棋の対局場についてお話ししたいと思います。
先日、私が訪れたある対局場で目にしたのは...
かわいいねこちゃんの写真って癒されますよね。可愛いだけではなく、面白いコメントでクスッと笑える写真が...
今回は、うさぎの爪切りについてお話ししましょう。
うさぎは地下にトンネルを掘って生活することが多く...
冬の長さで有名な飛騨地方では、ひな祭りが一ヶ月遅れて祝われていることをご存知でしょうか。
岐阜県高...
今日は、あの大震災から12年が経ちました。私たちが体験したあの出来事は、忘れることができないほど衝撃...
今年の2月2日、英ギネスワールドレコーズ社は『存命中の世界最高齢の犬』および『史上最高齢の犬』として...